お洋服も環境も共にきれいに

メッセージ

お洋服も環境も共にきれいに

私たちが仕事をする上で大切なことが2つあります。まずお洋服をきれいにすること、そしてこのきれいな環境を守ることです。
このふたつを両輪と考え、両方がバランスよく、スピーディに回ってこそ、お役に立っているのだと実感することができます。

お洋服をきれいに永く着用してもらうことについて
私たちの仕事は、忙しいお客様が、プライベートでもビジネスでも有意義な時間を過ごせるようにすることです。
そして、私たちはお客様を家族や友人のように考えています。
だから、もっとたくさんのクリーニングに関するアドバイスをしたいし、もっと便利に使っていただきたいのです。
24時間一緒に過ごすお洋服の事をもっと大切にしてほしいと考えています。

その考えで作られたのが、通勤途中にある店舗や受付0分のボックス、朝出せば夕方までに仕上がるクイックシステムや、無料リフォーム等のサービスです。
この仕組みを利用することにより、朝の忙しい時間に待たされることもなければ、お気に入りの洋服はきれいになって、すぐ着ていける状態で夕方までに仕上がっています。

環境をきれいにすることについて
私たちはお洋服をきれいにしたり、お客様に便利に使っていただいたりすることの反面、すごく環境に負荷をかけているように思います。
今、私たちは、自然が自力で再生できる1.5倍の速さで自然環境に負荷をかけて生活しています。そのため近い将来、地球は人の住めない砂漠になってしまう可能性があります。
洗剤による水の汚れは、アレルギーやアトピーなどの健康被害を起こし、車の排気ガスなどによる地球の温暖化は各地で自然災害を起こしています。

確かにすごく便利になりました。
飛行機に乗り海外旅行ができたり、ほしいものはすぐに手に入れられたり。
しかし、それでいいのでしょうか?
きれいな水が飲めるのは、山や林が自然の浄水器として何年もかけて栄養分を加えきれいにしてくれるからです。そして、おいしい果物が食べられるのはミツバチや昆虫たちが受粉してくれるからです。
私たちが意識しないだけで、このような自然からのいただき物はたくさんあります。
今までは水は、ただであった、水道をひねれば出てきた、しかし現状は買っている人が多くなってきている、このままいけば空気も買わなければならないときがくるかもしれません。

未来ある子どもたちのためにも、みんなが考える時期にきているのではないでしょうか?
私たち一人ひとりがごみを減らしたり、食器やお洋服を洗剤を使うことなくきれいにできるように工夫することにより、近い将来、きれいな川や海で健康で元気な子供たちが楽しく遊ぶ姿が見られるようになるのではないでしょうか。
なかなかすぐには環境をきれいにする生活に変えることはできないかもしれませんが、環境への影響を少なくすることはできると考えています。
私たちにできることは小さいことかもしれませんが、私たちはまず、仕事の中で環境に対する影響をいかに少なくできるかを考え、行動してきました。
そして、これからも、もっともっと環境への影響を少なくしながら、仕事ができるようにしていきたいと考えます。
そして、次のステップとしてお客様や関係する人たちと共に、皆で力を合わせて、いかに環境への負荷を減らせるかを考え、実行していきたいと考えます。

Copyright © 株式会社日東サービス All Rights Reserved.